転職希望必見!SEに向いている人、向いていない人の共通点

IT業界7 IT

今、「収入を上げたい」「将来無くならない職に就きたい」「働く環境を変えたい」と思い、転職を考えている人がいると思います。せっかくIT業界への転職も視野に入れるのであれば、自分がIT業界に向いているのかを知っておきたいはずです。

今回この記事では、IT業界の中でSE(システムエンジニア)に向いている人、向いていかに人の各共通点について詳しく解説していきます。

システムエンジニアの仕事とは?

ITエンジニア

SE(システムエンジニア)は、情報処理分野においてハードウェアやソフトウェア、システムの開発、設計、運用、保守を行うスペシャリストのことを指します。

システムエンジニアは、ビジネスニーズや要件を分析し、それに基づいてシステムやソフトウェアの設計を行います。また、プログラミングや開発のスキルを駆使して、システムを実際に構築します。

構築したシステムやソフトウェアの運用を担当し、問題が発生した場合にはトラブルシューティングや修復を行います。定期的なメンテナンスも担当します。

更にセキュリティの確保にも貢献します。データの保護や脆弱性の対策、セキュリティポリシーの実施などが含まれます。幅広いIT知識、技術が求められます。

システムエンジニアは多岐にわたるスキルを求められ、困難な課題に対処し、効果的なITソリューションを提供する必要があります。

システムエンジニアに向いている人の特徴 5選

向いてるエンジニア

ここではシステムエンジニアに向いている人の特徴を5つご紹介します。知識・技術が求められるシステムエンジニアの素質を確かめることができます。

この5つの中で2つ当てはまっていれば、システムエンジニアに向いていると言えます。是非、参考にしてみてください。

1. 好奇心と学習意欲

ITは常に進化し続ける分野であり、新しい技術やツールが登場します。向いている人は、常に新しい知識を吸収し、技術の最新動向に対して好奇心を持っています。継続的な学びと成長への意欲が重要です。

それ他にも世の中のトレンドや新技術に目を向けなければいけません。好奇心とは切っても切れない業界です。そして、学び続けられる意欲が必要です。

ITが「楽しい」「好き」と思える気持ちがあれば、自然と習慣化し身につけることができます。なのでITが好き、機械が好きと思える気持ちがあれば、向いている傾向にあります。

2. 論理的思考と問題解決能力

SEは複雑な問題に対処し、システムの設計やトラブルシューティングなどにおいて論理的に考える能力が求められます。複雑な課題に対して効果的かつ効率的な解決策を見つけ出すことが重要です。

日本人にはあまり持ち合わせていない能力と言われています。一つ一つの行動や物事を考えながら、最適な方法を決めるのは、誰しもができることではありません。

例えば、学生の頃の宿題をいつまでに終わらせるのかを決めて、1日1日どこまで進めないといけないのかを把握することが好きだった人は向いている傾向にあります。

身につけるためには、日々のトレーニングが必要です。日常生活で論理的思考を鍛えていけば身につけられるはずです。

3. コミュニケーション能力

SEは単独で作業することもありますが、ほとんどの業務では他のメンバーや非技術者ともコミュニケーションを取る必要があります。良好なコミュニケーション能力は、チームとの協力やプロジェクトの成功に欠かせません。

難しいITのワードをITのことを何も知らない人に、わかりやすく伝えられる言葉選びの能力も必要とされます。なので、人に新しいことを教えることが好きな人が向いている傾向にあります。

ITはあまりコミュニケーションを取らない業界と思われがちですが、コミュニケーションで成り立っていると言っても過言ではない業界です。他の業界でもコミュニケーション能力が求められますが、SEは特に求められますので、今のうちからもっと鍛えておくことをおすすめします。

4. 細部への注意と正確性

SEはシステムやコード(プログラム)において、細部への注意が重要です。小さなミスが大きな問題を引き起こす可能性があるため、正確性も求められます。

なので何度も何度もコードを見返したり、テストを繰り返します。わかりやすい業界で言うと、「ゲーム業界」です。ゲーム業界は一つのゲームにテストを数万回行う「バグ取り」をします。

SEも同じく、システムを納品して企業でトラブルが起きる前にテストを繰り返し、修正をします。一つのシステムを最後までやり切る追求心、正確性が求められます。

一つの事に対して、完璧を求めたい人は向いている傾向にあります。SEは多少しつこいぐらいが丁度いいとも言われるぐらいです。

5. 柔軟性と適応力

IT環境は変化しやすく、新しい課題や技術が頻繁に登場します。向いている人は柔軟で、変化に適応できる性格を持っています。新しい技術やツールに対する素早い理解と適用ができることが求められます。

iPhoneも毎年新しい機種を出しますよね、IT技術も同じく新しい技術が日々で続けています。そこで起きる問題が、旧システムとの適合性です。もし適合性が低い場合には、システムを1から作り直さなければいけないことも多々あります。

強い探究心を持ち、ITをとことん楽しいと思える心が必要です。

システムエンジニアに向いていない人の特徴 3選

向いてない

心が弱い人やストレスへの弱さがある人

SEはプロジェクトの締め切り、技術的な課題、システムのトラブルシューティングなど、高いストレスを伴う状況に直面することが多いです。更に、納品した企業先で起きるトラブルにも対処する役割もあるため、自分が休日の日にも呼び出されることもあったりします。

向いていない人は、このような圧力やストレスに対して十分な耐久性がなく、短期間でモチベーションを失いがちな人です。

体力も持っていないと熟せない仕事量です。しかし、高収入を目指せる仕事ですから楽しいと思える気持ちがあれば、問題を解決してくれるかもしれません。

コミュニケーションが苦手な人

SEは単独作業が多い一方で、他のメンバーやクライアントとのコミュニケーションも重要です。システムを構築する上でチームへの指示も必要になりますし、ITの技術を持っていない人に構築したシステムの使い方などを説明しなければいけません。

向いていない人は、適切な情報共有や意見交換が難しく、チームとの協力が難しい傾向があります。あまりコミュニケーションをとる仕事が好きではない人には適していないでしょう。

勉強が嫌いな人

IT業界は常に進化しており、新しい技術やツールが登場します。特にプログラミング言語のアップデートの頻度は非常に高く、過去に作成したシステムで使用したコードが使用でき無くなることもあります。

わかりやすい事例でい言うと、銀行のシステムです。従来まで使用されていた銀行システムはCOBOLという言語を使用していましたが、現在はJS(JavaScript)へと移行しています。

向いていない人は新しい学習への抵抗があり、変化に適応することが難しいです。技術のアップデートや新しい言語、フレームワークに迅速に対応する柔軟性が入ります。日々の学習を習慣化していくといいです。

まとめ

まとめ1

SE(システムエンジニア)に向いている人、向いていない人の特徴はいかがだったでしょうか。

紹介した向いている人の特徴に2つ当てはまっていれば、IT業界に向いている傾向があります。せっかく転職をするのであれば高年収を狙えるIT業界も選択肢の一つに入れてもらえると幸いです。

人手不足の日本でIT人材は重宝されます。これからの未来、無くならない職とも言われているITだからこそなし得ることが多いです。

これからもIT業界へ転職を考えている人に向けた情報を公開していきますので、是非ご覧ください。